2012年01月23日 00:40
アニメや野球、日常を綴りつつ、日進月歩で進んでいくBるへるみなの日記。 "万条の仕手"ヴィルヘルミナ=カルメル同盟本部であります。
2012年01月23日 00:40
Bるへるみな今冬のアニメは・・・
冬もいよいよ本番!
会社での業務も複数任され忙しくなってきますが
アニメはやはりはずせません!!!
今冬チェックしているアニメをいくつか紹介
1.輪廻のラグランジェ
最初このタイトル見た時
まさかの数学アニメかと思いました
が
実際はロボアニメ(かな?
で
観てみると
何やら女子高生がロボに乗る話だそうで
今のところまだ掴めてませんwww
だが今の時点で言えるのは
OPが美しい!!
このOPは間違いなく俺の中で今期一番でしょう
すーっとするわw
というわけで視聴継続
2.モーレツ宇宙海賊(パイレーツ)
俺が大好きな『ナデシコ』や『ステルヴィア』の佐藤竜雄監督作品
そしてこれまた女子高生ものということで期待して観てみると
OPでズコーーーーーーーーー!!www
すごく・・・奇抜ですwww
と
聴いていくと思いのほかはまってしまい
今ではすでに飛ばせないOPとなりましたwww
CD買いますwww
で
内容はというとこれまた思いのほか設定等が丁寧でなかなか好きな感じw
個人的にはNHK枠にありそうな感じだなという印象
これからの展開次第です
3.偽物語
火憐がかわいい
それに尽きるなwww
というかソウルテイカー時代から思ってたが
渡辺明夫さんのキャラデザが最高に女の子可愛いんだなこれが
中身のことについては化物語時代からあまりよくわかっていませんが
シャフト独自の構成がやたら好きなので視聴継続
とりあえずこれらは最優先に観るとして
もちろんシャナは継続視聴
キアラが出てきましたから
キアラが出てきましたから
(大事なことなので二回(ry
2012年01月08日 19:47
Bるへるみな、平和な年末年始を過ごす
去年は年末から2週間以上滋賀県に出張していたために
年越しを地元で過ごすことは叶わず、休みすらありませんでしたが
今年は6日間しっかり休暇をとることができました!!
その間、高校の野球部の集まりとかにいけたし
元旦以降はの~んびり家で過ごせました
おかげで体重が3kg増加するという事態が発生しましたがwww
去年は大雪の鳥取でしたが
今年は雪もなく平和でした
さあ、1月仕事が始まり新しいユーザーさんの仕事も始まります
シャナFinal10~13話にて
シャナ最終シリーズも中盤に入り
ヴィルヘルミナは因縁のサブラク戦に挑みました
新スティグマによって苦戦を強いられるも、レベッカ、カムシンの協力によってなんとか退け
最後は原作以上にあっけなかったサブちゃんでしたwwww
そしてなんといってもキアラでしょう
ヴィル様の次に好きなキアラ=トスカナ
活躍に期待です
『無限の包帯』
Tあまとう
種族:
インテリジェント・デバイス
能力:
基本的に甘党
最近までアマチュアのことをお菓子だと思っていた
TB、コメント大歓迎であります
このブログはリンクフリーであります
第1位
宇宙戦艦ヤマト2199 NEW
第2位
とある科学の超電磁砲S NEW
第3位
翠星のガルガンディア NEW
第4位 はたらく魔王様 NEW
第5位 デート・ア・ライブ ↓
第1位
フルメタル・パニックシリーズ
第2位
ARIAシリーズ
第3位
魔法少女リリカルなのはシリーズ
第4位 DARKER THAN BLACK
第5位 スクライド
第6位 灼眼のシャナシリーズ
第7位 喰零-零-
第8位 BAMBOO BLADE
第9位 シャングリ・ラNEW!
第10位 ゲートキーパーズシリーズ
どんどんTBして話題を盛り上げるのであります
![]() 魔法先生ネギま! |
![]() パンプキン・シザーズ |
![]() 灼眼のシャナ |
![]() 魔法少女リリカルなのはStrikerS |
![]() 版権イラストだよ、全員集合!! |
![]() コードギアス 反逆のルルーシュ |
![]() Saint October |
女ネ申
ヴィルヘルミナ=カルメル
ふともも四天王
千鳥かなめ
八神はやて
土宮神楽
田井中律
ナンバーズ
NO.0 キアラ・トスカナ NEW
NO.1 山田梅子 ↓
NO.2 櫛枝 実乃梨 ↓
NO.3 牧瀬紅莉栖 ↓
NO.4 メリクル・シャムロット NEW
NO.5 ファラ・エルステッド
NO.6 レイア・ロランド
NO.7 ミラ・マクスウェル
NO.8 マヤ・シュレディンガー
NO.9 ゼフィリス
NO.10 シルメリア・ヴァルキュリア
Template[Aquaria 1.0] By Nefert / Photo [Blue Water] by fox_kiyo (Flickr)
このテンプレートは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。
最近のコメントであります